明治大学 大学
明治大学リバティアカデミー
『権利自由』『独立自治』を建学の基本理念として、「質実剛健」「新しい知の創造」「時代の要請」に応える人材の育成に努める明治大学様。近年は建学の精神をもとに『「個」を強くする大学』のスローガンを掲げ、各界の中枢で活躍する多くの卒業生も、社会的に高く評価されています。
明治大学の生涯教育機関「明治大学リバティアカデミー」は、社会人や学生を対象に各種多彩な講座が用意されています。大規模な会員、講座を管理するために、大学公開講座運営に特化したSmartAcademyが選ばれました。
※SmartAcademyは、開発をロゴスウェア、販売を大学公開講座のセカンドアカデミーを運営するセカンドアカデミー株式会社が担当しています。
利用例 明治大学リバティアカデミーを見る

明治大学 小島様
SmartAcademy導入前にはどのような課題がありましたか?
明治大学では社会人を対象とした生涯学習「リバティアカデミー」を運営しております。リバティアカデミーの管理システムを構築していたプログラムサービスが終了することとなったため、これを機会に新たなシステムを探すこととなりました。
また、以前のシステムは、会員申込と講座管理が別々のシステムとして存在していたので、大変不便さを感じておりました。
SmartAcademy導入経緯と決め手を教えてください。
旧システムの講座管理システムをサポートしていたセカンドアカデミー社に相談したところSmartAcademyをご紹介いただき、さっそく導入大学の状況をお伺いいたしました。
大学公開講座の管理システムとして開発されたSmartAcademyは、まさに生涯学習運営に特化した機能を有したシステムだと感じました。
基本パッケージには求めていた機能が実装されていました。さらに、リバティアカデミー独自のポイント制度があるのですが、開発担当者と話をしたところ、独自システムもカスタマイズで実現できることがわかり、迷わず導入を決意いたしました。
リバティアカデミーは大変会員数が多いですが動作はいかがですか?
リバティアカデミーでは年間400講座を運営し、3年間有効の会員制度を備えています。年間平均会員1万5千人、また、会員でない方も参加できるプログラムも用意しておりますので、合わせると年間延べ2万4千人が常時稼働している状況です。
これだけのユーザーを登録していますが、SmartAcademyは非常にスムーズに動作しております。とくに検索スピードはものすごく速くなりました。これまで1~2分かかっていたものが、今では数秒でヒットします。
課題は解決されましたか?また導入後に改善された点はありますか?
はい。課題はみごとに解決されました。
SmartAcademyはシステムが連動しているため、会員登録とともにリアルタイムで講座申込状況が反映していきます。以前は会員と講座の2つのシステムを起動させる必要があり、取り込んだ会員申込データをCSVとしてリスト出力し、その後講座のシステムに読み込む作業過程が不便でした。SmartAcademyでは申込リストをダウンロードするまでもなく、講座申込状況がひと目で把握できるので大変便利です。申込作業が簡素化され、業務効率が向上したことは言うまでもありません。申込数も増加するのではないかと想定しております。
学内においては、サイトの作りがよりわかりやすくなり、マネージメント機能が高く評価されています。従来は、お知らせもHTMLで直接編集していたのですが、現在はCMS(コンテンツマネジメントシステム)機能を使って入力するだけで完了しています。
SmartAcademyの操作性はいかがでしょうか?
現在、管理部門7名、運用スタッフ20名ほどの約30名で運用しております。
SmartAcademyは、担当者だけが操作方法を理解するのではなく、初めて触る人でもなんとなく操作できてしまうところが凄いと思います。 「だれでも簡単に使いこなせる、かつ運用に必要な充実機能が実装されたシステム」=これが、導入に際しての我々のリクエストだったのですが、SmartAcademyで実現できたと感じています。
ロゴスウェアの仕事の進め方はいかがでしたか?
とにかく開発担当の方が丁寧にヒアリングをしてくださり、リバティアカデミー独自の運用を理解してくださっています。今後も実現させたい機能があるため、システムを常に進化させたいと考えていますが、我々が求めている内容を単なる「技術」として実現するのではなく、運用を理解したうえでのご提案をしてくださることに大きな安心感があります。
非常に信頼しております。